義理チョコを貰った時のホワイトデーお返しランキング!
公開日:
:
最終更新日:2016/05/28
ホワイトデー
SPONSORED LINK
バレンタインデーにもらった義理チョコのお返しは何をお返しにすれば女性に喜ばれるのでしょうか。
そして、ホワイトデーのお返しに使う金額はどのくらいでしょうか。
一般的に考えて、義理チョコのお返しですから、もらったものとお同じ金額ぐらいでいいのではないでしょうか。
義理チョコのお返しで喜ばれるお返しとは?

一説によれば、ケーキはいろいろな種類がありますが、職場の女性たちにお返しするなら、ケーキ店の小菓子(プチフール)の詰め合わせがもってこいです。
クッキーも職場などで多人数にお返しする場合に、頼りになります。
もちろんフィナンシェ、マカロン、マドレーヌなどの焼き菓子もいいでしょう。
では、お返しを選ぶポイントはどこかと言えば、1点当たりの単価と個別に包装されているかです。個別に包装されていれば、多人数に配りやすくなります。
最近の「ホワイトデーの義理お返しランキング」とは?

㈱カカクコムが2013年12月に調査したものがあります。
1位 チョコレート
2位 ケーキ
3位 クッキー・サブレ
4位 マドレーヌ・フィナンシェ
5位 シュークリーム
6位 プリン
7位 タルト・パイ
8位 マカロン
9位 キャンディ
10位 マシュマロ
■調査エリア:全国
■調査対象:価格.com ID登録ユーザー
■回答者数:302人
■調査期間:2013年12月12日~2013年12月18日
■調査実施機関:株式会社カカクコム
(引用:価格.comより)
私が20代のとき、職場でプレゼントして、喜ばれたものはクッキーだっただろうと思います。
その職場には9人の女性社員がいました。義理チョコを6人からもらいましたが、私の机の上に置いてあったりして、誰がくれたのかわからないチョコがありました。
義理チョコは6個だったのですが、お返しする人を間違ったらいけないと思い、9個のケーキを買ってきました。そして、義理チョコのお返しです、と言って、みんなに配ったのです。
その時、一人の女性(最年長の事務員)に「義理チョコを渡してないので、いりません」と言われてしまいました。 これには困りました。
そこで、次からは誰から義理チョコをもらったのか、分からなくなってもいいようにと、クッキーの詰め合わせを買ってきました。
それを配らずに、「ここに置いとくから皆さんでどうぞ」と勝手に持っていけるようにしておきました。なかなか気苦労のいるホワイトデーでした。
なので、義理チョコのお返しの際には誰に義理チョコを貰ったのかを覚えておくか、貰ったのをわからなくてもいいようにお返しをすることも大切です。
関連記事
-
-
ホワイトデーのお返しでお菓子以外だと何がいいのか?
ホワイトデーの一般的なお返しはお菓子というイメージだと思ったのですが、 最近ではホワイトデーの